お知らせ・最近の豊寿
特定施設入居者生活介護 重要事項説明の掲載
下記の通り当施設の重要事項説明を掲載いたします。
記
特定施設入居者生活介護 重要事項説明書別紙(R7.2.1~)
令和6年12月・令和7年1月の豊寿の様子
~~・12月の様子・~~
🌸大相撲11月場所星取の表彰式を行いました。
今場所は初参加の利用者様が優勝されました。
🌸12月の誕生会メニューです。サーモングラタン好評でした。
🌸クリスマスケーキ作りを行いました。皆さんで協力して盛り付けました。
🌸正月飾りの準備を行いました。たくさんのしめ飾りを仕上げました。
🌸年越会を行いました。地域交流スペースに集まりご馳走を召し
上がりながら職員による余興を楽しまれました。
🌸豊寿運動会を行いました。紅白のハチマキをしっかり結び
5種類のレクで戦い、最後は玉入れで勝負がつきました。
~~・令和7年1月の様子・~~
🌸ユニクロさんが当施設へ来て下さいました。
皆様、ゆっくりとご覧になりお買い物を楽しまれておりました。
🌸1月1日昼食のメニューです。お正月と言えば「くじら汁」ですよね「おとそ」もどうぞ💛
🌸1月誕生会のメニューです。誕生日の皆様はプレゼントをもらい
喜ばれていました。
*ご入居者様了承のもと写真を掲載しています。*
令和6年10月11月の豊寿の様子
~・~10月~・~
*大相撲の表彰式の様子です。九月場所も白熱した戦いでした。
* 10月の誕生会のメニューです。キノコ、鮭、さつま芋と秋の味覚満載でした。 
* 毎年恒例の「秋刀魚の日」旬のサンマを炭火でこんがりと焼き、美味しくいただきました。
* 活性クラブにて「芋の塩煮」を作りました。
芋の塩煮にはバターと塩辛ですよね!
皆さん見事な包丁さばきでジャガイモの皮をむいていました。
* 10月の晴れた日に大沼公園までドライブしました。
紅葉がちょうど見頃できれいでした。山川牧場さんにも寄り買い物したり、
ソフトクリームを食べたりと楽しい時間を過ごされていました。
~・~11月~・~
*誕生会の様子です。11月誕生日の方が9名もいて、賑やかな誕生会でした。
食事のばくだん丼初めて食べた、美味しかったと大好評でした。
*活性クラブでカボチャとさつま芋の天ぷらを作りました。
揚げたて熱々の天ぷら美味しそうです。
*外出レクで五稜郭タワーに行って来ました。タワーからの眺めは最高に綺麗でした。

●ご入居者様、了承のもと写真を掲載しています。
R6. 8月・9月の様子
8月
【三嶋神社神輿】
しし舞に、頭を噛んでもらい、厄除け、無病息災等のご利益がありますように・・・
【8月誕生会】
誕生会にて、ざるそばを提供。
夏野菜ズッキーニを和え物で食べて頂きました。
【活性クラブ 創作】
活性クラブ創作にて、夏らしく扇子づくりを行いました(^^)/
皆さん、手が器用で上手に張り付けてくれました。
【納涼祭】
職員の余興として、よさこいを披露。ユニットでのお披露目でしたが、利用者の方々大盛り上がり!
【グループ外出レク】
外出レクにて、きこないビュウ温泉のとやにて昼食。
道の駅、みそぎの郷きこないにてお買い物を楽しまれました。
【ネパール留学生来設】
海外より、留学生が当施設に研修に来られました。
留学生の方達と、お赤飯を作り、昼食時に一緒に食べて頂きました。
~~・9月・~~
【敬老会】
コロナ禍の為、各ユニットにて敬老会を行っておりましたが、緩和された事により、1階地域交流スペースにて全利用者で敬老の日をお祝いしました。
今年は米寿のご利用者2名代表にお祝いさせていただきました(^O^)
【9月誕生会】
今月は、洋風にシスコライスを提供。食べ応えのあるウィンナーが美味しそうですね♪
【活性クラブ ふれあい】ミニ運動会
小規模での運動会を開催!
参加者には、くじを引いてもらい紅白に分かれハチマキを巻いて参加してもらいました。
洗濯バサミを使ったゲーム、新聞紙棒でタオルを隣の人に渡すリレー、新聞紙で綱引き、最後は王道の紅白玉入れを行い、大盛り上がり(^^♪
【認知勉強会】
ご希望の方の認知症勉強会を実施しました。
真剣な表情でお話を聞かれていました。
【十五夜】
十五夜には、当施設で栽培したゴーヤなど飾りました。
●入居者様、了承のもと写真を掲載しています。
令和6年6月、7月の様子
令和6年6月と7月の豊寿の様子を紹介したいと思います♪
イベント食としてランチパーティー【果物いっぱいワッフル】を提供しました。
皆さま、笑顔たっぷりで召し上がっていました。
活性クラブ(創作)の様子です。
【おはじき】を使って入れ物を作りました。
【6月誕生会】のメニューです。
【外出レク】で函館空港へ行ってきました。ゆっくりと飛行機を眺めて空港内でお買い物をして、ちょっと贅沢なランチを楽しんできました。
7月3日に【開設記念祭】を行いました。手作りのゲームを楽しまれ景品をたくさん貰って喜ばれていました。
7月16日 かき氷を作り、皆さんで食べました。暑い夏には最高です!
7月24日 土用の丑の日 うなぎ丼を食べました♪
7月10日 31日【外出レク】で、函館国際ホテル 松前にてランチをしてきました。
巴大橋を渡り、景色を眺めながらドライブ♪
売店で少しお買い物をして食事をしてきました。
色々な小鉢が付いていて、和食を存分に堪能する事ができました!
●入居者様、了承のもと写真を掲載しています。
令和6年4月・5月の豊寿の様子
・活性クラブで書道をしました。皆さんとても上手に書かれていました。
・大相撲表彰式の様子です。成績の良かった方も悪かった方も出席され
景品をもらって喜ばれていました。
・4月誕生会のメニューです。久しぶりのお刺身に美味しいと皆さん大喜びでした。
・【天ぷら作り】を行いました。材料を下ごしらえして自分で食べたい物を自分で揚げて出来立てのアツアツの天ぷらを召し上がって頂きました。
・【オンライン体操】を行いました。楽しく身体を動かしておられまた。
※ご入居者様了承のもと写真を掲載しております。
令和6年2月、3月豊寿の様子🌷
2月3月の豊寿でのご様子を紹介します♪
2月、デイリーレクで皆さんユーチューブの体操を行いました。脳の活性化にもなる体操で結構難しいんですよ。
その後ボールと紙コップを使い、紙コップをおいて倒さないように相手にめがけて転がしています。
紙コップタワーを倒すゲームです。ストレス発散に良いですね。
風船に上手くあてて風船を飛ばすゲームも行いました。
フラフープを転がして上手く間に命中させることができるか!?面白そうです。
2月誕生会のメニューです。「美味しかったよ」と好評でした。
施設では、節分イベントを開催して、皆さんが楽しめるように準備しました。節分の風物詩を存分に楽しんで頂きました。
三月に入り、3階活性クラブでふれあいにてレクリエーション行いました。
力強く踏むと勢いよくピンポン玉が飛んでいきます。うまくカゴに入れる事が出来るでしょうか?
その後ボールでを投げて風船とばしゲームも行い皆さん楽しんでました。
ひな人形の飾りつけを入居者様と一緒に行いました。
イベント食でこなひき小屋のパン屋さんを頼みました。色々選ぶ楽しみがあり美味しく頂きました。
また豊寿では恒例の寿司の日を開催。目の前で職人さんが握ってくれるお寿司はもうたまりません。美味しすぎますね。
※ご入居者様了承のもと写真を掲載しております。
12月.1月の豊寿の様子🎵
12月.1月の豊寿でのご様子を紹介します♪
まずは室内レク大会の様子です♪
入居者様チーム対抗で色々なゲームをして頂き、良い汗をかき、運動の後はお菓子を頂きました🎵
次はクリスマスの様子です♪
入居者様の皆様と一緒にケーキ作りを行いました。
皆さまとても上手にデコレーションされて見た目も味も最高でした♪
次は年越会の様子です。
ひょっとこと施設長の顔の福笑いを行いました🎵
なかなかのズレ具合に皆さんの笑い声が聞かれました☆
続いて新年交礼会の様子です♪
今年度は景品をリニューアルしての開催となりました☆
極大吉の最大の景品が各ユニットに1本🎵
小さい景品も大きい景品も開けるまでは中身が分かりません🎵
※ご入居者様了承のもと、写真を掲載しています。
令和5年10月11月の豊寿の様子
10月11月の豊寿の様子をご紹介させていただきます。
まずは10月の誕生会の様子です。
施設長からのプレゼント、美味しい食事に大変喜ばれていました。
次は創作活動の様子です。
猫のマグネットフックを作りました。皆さんとても上手に作られていました。
次は毎年恒例のサンマの炭火焼きを提供させていただきました。
美味しいと大好評でした。
11月の様子を紹介します。
11月誕生会のメニューです。かつおのたたき大好評でした。
次は避難訓練の様子です。
皆さん真剣に実施されていました。
最後にみんな大好き寿司の日のメニューです。
皆さんお腹いっぱいお寿司を食べて大変満足されていました。
ご入居者様了承のもと、写真を投稿しています。
豊寿8月9月の様子(^_-)-☆
8月、1階食事レクを行いました。
今回は、お祭りをテーマに、焼きそば、トウモロコシ、枝豆等
を夕食時に提供しました。
その後、玄関にてスーパーボールすくいを行い、
その後花火を皆さんで行いました。とても楽しいレクレーションとなりました。
8月の誕生会で豊寿で獲れたゴーヤを使用した料理を食べてもらいました。
8月イベント納涼祭が行われました。豊寿で育った野菜を皆さんに提供しました。
すいか、ししとう、なんばん、ゴーヤを使用した料理です。皆さんに大変喜ばれました。
8月活性クラブであんみつ作りを入居者様と行い皆さんで頂きました。
デイリーレクでは玉入れや風船バレーを行い皆さん楽しそうでした。
8月活性クラブで押絵細工を行いました。
9月外出レクで道の駅なないろ・ななえにてお買い物をしました。
敬老会です。今年度は米寿2名、百寿1名みなさんでお祝いしました。
十五夜のお供え物用意しました。なぜ、すすきを飾るかと言うとすすきの鋭い切り口は、魔よけにいなるとも考えられたそうです。
※ご入居者了承のもと写真を掲載しています。